engineers room
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
イタロさんへのお返事です。 > 「D」 さんへのお返事です。 > > Dさん、色々とご教示頂き有難う御座います! > > > > クラッチの切れ不良ですが、原因がいくつか考えられます。 > > いやぁ、幾つも原因が思い浮かびましたが勉強不足で至りませんでした。。 > > > > > 冷間時はいいのに、エンジンが熱くなると金属膨張で切れが悪くなることがあります。 > > (このあたりの説明が過去ブログにあったのですが、残念です‥) > > 確認のために一度シムワッシャ取り外して組んでみてください。 > > それで治ればこれが原因です。 > > エンジンが冷えてる状態でもガリガリガリなので、この線は低くそうです。 > > > エンジンの引っ張られが原因かもしれません。 > > クラッチペダルを踏んだ時にエンジンが引かれ角度が変わるためにクラッチの切れや > > ギヤの入りが悪くなるケースがあります。 エンジンマウントの劣化が原因です。 > > これが一番怪しい感じがしてます_| ̄|○ > > > あとはワイヤーの伸び、固定部の破損などによって調整に狂いが出て > > クラッチが切れていないなども原因になりますでしょうか。 > > これは、要チェックですね~ > > > クラッチの爪調整ですが、真ん中ボス部から爪天面まで11~13ミリです。 > > これは昨年調整頂いてるので問題無いかと思います。 > > > うちにも専用工具はありません‥ > > クラッチを外すプーリー有りますよね? > 今度、購入させて頂こうかと思ってます( ´ ▽ ` )ノ > > > > > ご参考になりましたでしょうか? > > それでダメでしたらまたご連絡くださいませ~。 > > 今週末、各箇所の確認してみます( ̄Д ̄)ノ
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL