Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
スバル360
金属加工
部品製作
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1312件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Re: プライマリーピニオンのシムワッシャー
投稿者:
「D」
投稿日:2020年12月17日(木)10時30分18秒
返信・引用
>
No.1435[元記事へ]
こんにちは、イタロさん。
プライマリピニオンのシムの計測には、ミッションオイルを抜いて
タイミングホールの開いたクラッチケースを外す必要があります。
交換用ガスケットも必要です。
とりあえずの原因確認であれば、シムを取り外して組んで
試運転してみてください。症状が出なければシムです。
症状が出たら別が原因です。
頑張ってくださいませ。
Re: プライマリーピニオンのシムワッシャー
投稿者:
イタロ
投稿日:2020年12月16日(水)20時25分28秒
返信・引用
>
No.1434[元記事へ]
「D」さんへのお返事です。
なるほどっ!モノタロウでもよいのですね。
月初にいきなりクラッチが切れなくなりJAFで積載して帰りました。。
いま、バラしていますがプライマリーも確認しようと思い、クラッチAssy外したまま作業が止まってます。
年末年始の休暇中に完璧な状態にしたいと思案中です~
Re: プライマリーピニオンのシムワッシャー
投稿者:
「D」
投稿日:2020年12月16日(水)16時30分1秒
返信・引用
>
No.1433[元記事へ]
こんにちは、イタロさん。
なかなかクラッチが本調子になりませんね‥。
切れないのでしょうか?
クラッチAssyが正常なのにクラッチが切れない場合は
プライマリピニオンのクリアランスが過少かもしれません。
当店では取り扱いがありませんが、モノタロウさんの
シムリング セミオーダーで0.5~1.2㎜までおおむね揃います。
裏技ですが、元のシムワッシャをサンダーで薄く削り
オイルストーンで均す方法もなくはありません。
ご参考になりましたでしょうか?
プライマリーピニオンのシムワッシャー
投稿者:
イタロ
投稿日:2020年12月15日(火)22時05分29秒
返信・引用
Dさん、いつも大変お世話になっております。
クラッチがイマイチな調子なのでプライマリーピニオンを確認しようと思っています。
クリアランスが規定値以下の場合、シムワッシャーが必要ですよね?
普通に買える規格品でしょうか?
Dスペで品揃え有りますか???
Re: 無事到着
投稿者:
「?」
投稿日:2020年 8月17日(月)09時57分5秒
返信・引用
こんにちは、shinさん。
遠路はるばるお疲れさまでした。
無事、リフォームされたガレージに収まられたようで
安心いたしました。
燃料重力落下式の強制空冷2stエンジンは、やはり人間同様
過酷な暑さには弱い傾向にあります。
人がツライときはクルマもツライ‥。
朝晩のみの運航は賢明なご判断でしょうね!
また何かございましたらご連絡くださいませ~
p.s.. こっちもバカみたいな暑さです‥やめていただきたいです
無事到着
投稿者:
shin
投稿日:2020年 8月13日(木)11時50分11秒
返信・引用
Dさん、先日はありがとうございました。
ご心配をお掛けしました。
11ヶ月ぶりに車庫に戻りました。
こちら バカみたいに暑いので、しばらくは朝晩のみの運行に
したいと思います。。
昨朝もちょっと動かしましたが、始動等順調でした。
Re: スペーサー取付完了しました
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 5月19日(火)09時10分5秒
返信・引用
こんにちは、ネコまんまさん。
報告ありがとうございます!
バッチリOKだったとは安心しました。
もうちょっと角の面取りが大きかったほうが良かったですかね?
これからもミゼット2でサーキットを爆走してください!
でも、スバル360改660スーパーチャージャーでは
お手柔らかにお願いいたします‥
スペーサー取付完了しました
投稿者:
ネコまんま
投稿日:2020年 5月17日(日)11時06分57秒
返信・引用
こんにちは、こちらでは初めまして
加工していただいたミゼット2リアメンバー用アルミスペーサー、無事取付完了しました!
取付はバッチリOKです。
ありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
Re: コンロッド(コネクティングロッド)
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 5月 2日(土)09時44分40秒
返信・引用
>
No.1427[元記事へ]
こんにちは、たっくん。
ご無沙汰しております。いろいろと大変ですが、自粛されていますか~?
写真のコンロッドですが、スバル360用ではないですね。
何用かな‥? R-2かREXかサンバーでしょうかねえ‥。
K111用はエンジン部品でしたら8から、ボディ部品でしたら1から
始まる品番が多いですよ。ご参考までに‥。
体調、感染にお気をつけてご自愛くださいませ。
コンロッド(コネクティングロッド)
投稿者:
たっくん
投稿日:2020年 5月 1日(金)15時08分14秒
返信・引用
ご無沙汰してま~す。
ええと…このコンロッド。
スバル360用でしょうか。
それともR-2用!?
知人からの預かり物です。
Re: (無題)
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 4月 3日(金)10時16分45秒
返信・引用
こんにちは、マル仲さん。
そうなんですね‥。
ブッシュだけモノタ〇ウとかミス〇とかでないですかね?
ブレーキ作業もがんばってくださいね!
このところ自粛ムードで外に出なくて済むので(?)
作業がはかどりますね‥!?
(無題)
投稿者:
マル仲(チュウ)
投稿日:2020年 4月 3日(金)00時01分13秒
返信・引用
ブッシュとシャフトはセットでした。アームは別売り。どれも減っていたので助かります。
まだこれからブレーキの点検もあるので、しばらくは車検が受けれないです。
Re: (無題)
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 3月31日(火)10時42分27秒
返信・引用
こんにちは、マル仲さん。
おお、何とかなったのですね‥(?)
ブッシュだけ手に入らないんですかね?
完成したら乗ってきて見せてください!
(無題)
投稿者:
マル仲(チュウ)
投稿日:2020年 3月30日(月)15時21分49秒
返信・引用
先日お話ししていたジープのハンドルボックスの件、ジープの専門店で手に入れることが出来ました。
早速組んでいますが、初めてリーマーを使ったのですが加減を間違えて少しガタが出てしまいました・・・・。
今までよりはよくなっているので良しとしますか・・・・・。
Re: 意外な原因
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 3月 2日(月)13時28分20秒
返信・引用
新型コロナがどえらいことですね。みなさんご注意ください。
イタロさん
クラッチカバーのボルトのゆるみですか‥。
簡単な原因でよかったです。 それであんな症状がおこるのですね。
レリーズベアリングがクラッチの爪を押し切れなかったのでしょう。
よかったです
マル仲さん
アルミ部品漏れなくて良かった
エンジンにゆがみは出てませんでしょうか‥? 簡単な原因で
ファンが治るとよいのですが‥。
頑張ってください!
Re: ありがとうございました
投稿者:
マル仲(チュウ)
投稿日:2020年 3月 2日(月)00時15分46秒
返信・引用
>
No.1419[元記事へ]
「D」さんへのお返事です
ピカールはいろんなところでいろんなものを磨いているので異物が入っていたりしますが、重宝しています。
サブタンクから猛烈な蒸気が沸き上がってきたので慌ててエンジンを停めましたが、メーターは7割ぐらいまで上がってました。そんなこんなで巣穴の確認はできなかったですが今のところ、漏れはないようです。
暇なときにでもファンモーターを点検しようと思います。
意外な原因
投稿者:
イタロ
投稿日:2020年 2月29日(土)22時46分52秒
返信・引用
こんばんは~。クラッチの件ですが意外な原因でした。
エンジンマウントなどを確認し、緩みなどの異常が無かったので、いよいよクラッチをバラさないとダメかと眺めていましたら、クラッチカバーのボルトに違和感が。。ほんの数ミリですが緩んでいる様に見えまして、これを増し締めしたら嘘の様に不具合が消えましたw
ボルト一本の緩みで、あんな不具合が出てたのかと勉強になりました。
もう少し暖かくなったら、一度バラしてみるつもりですが、取り敢えず報告まで。
お騒がせ致しました。。
Re: ありがとうございました
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 2月26日(水)10時42分44秒
返信・引用
こんにちは、マル仲さん。
その部品、結構汚れと劣化がありましたが巣穴は大丈夫でした?
ずいぶん年季の入ったピカール使ってますね。
え~、オーバーヒートですか‥!?
水温計ついてなかったんですか‥?
かくいう私も電動ファンがだめでオーバーヒートしかけた
経験があります‥。
中華ファンモータに交換したんですが、取り外したモータを
分解してパーツクリーナで洗っってちょっと注油したら
全然元気に治りました。 ブラシもまだまだ使えそう。
スペアでとっておきましたとさ。
頑張って直してやってくださいね!
ありがとうございました
投稿者:
マル仲(チュウ)
投稿日:2020年 2月24日(月)18時39分41秒
返信・引用
アルミの溶接ありがとうございました。
きょう、早速ヤスリと定盤で整えて組み付けてみました。おかげで水漏れも収まりました。
でも、電動のファンが作動せずオーバーヒート寸前に・・・・・というかオーバーヒートしてしまったかもしれん。
やることがまた増えましたとさ・・・・・。
Re: クラッチ貼りつき?
投稿者:
「D」
投稿日:2020年 2月19日(水)10時26分13秒
返信・引用
こんにちは、イタロさん。
う~ん‥経験的にその症状からすると、エンジンマウントの断裂、
クラッチフェーシングの割れ、クラッチカバーとプライマリピニオンの
隙間狭小のどれかだと思うのですが‥
ハイ‥開けてみないとわかりませんね‥
クラッチディスクの板バネが割れてるのかな‥?
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/66
新着順
投稿順